VetSolution(ベッツソリューション) 療法食 肥満サポート【内容量:各種】
VetSolution(ベッツソリューション) 療法食 肥満サポート【内容量:各種】

犬用療法食 肥満ダイエット
減量を必要とする犬に給与することを目的とした食事療法食
犬用肥満サポートは、減量を必要とする犬に給与することを目的とした食事療法食です。
高タンパク、高繊維、低カロリー&L-カルニチン配合
肥満傾向の犬では、消費するカロリーより摂取するカロリーが多いため、余剰なエネルギーが脂肪に変換されています。
通常のフードより高タンパク、高繊維に設計することで、必要な栄養素は十分に摂取しつつ、満腹感を与えながらも摂取エネルギ一を制限して体重増加を防ぎます。(302kcal/100g)
また、脂肪の燃焼に必要なL-カルニチンも配合しています。
満腹感と最適な必須脂肪酸
ゲル化された食物繊維は腸内で糖と脂肪の吸収を抑え、エネルギーの摂取を制限するとともに満腹感を維持し、体重減少に役立ちます。
また、肥満傾向の犬では皮膚や関節に炎症が起こるリスクがあります。
オメガ3脂肪酸であるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は魚の油に多く含まれる成分で、炎症を抑制する効果があるとされています。
一方で、オメガ6脂肪酸であるリノール酸、γ-リノレン酸、アラキドン酸等は、その逆の働きがあるとされています。
両者を最適なバランスで配合することで、炎症に対するリスクを減らします。
【適応】過体重、肥満の成犬における体重管理
【×】妊娠・授乳期の雌犬、成長期の幼犬、回復期の犬
1.穀物(グレイン)フリー
グレインフリーは、穀物アレルギーなどに対するリスクを抑制するだけでなく、消化に対する胃腸の負担軽減に貢献し、それぞれの療法食がもつ機能を最適化します。
穀物のかわりとなるでんぷん源として、ポテト・エンドウ豆・タピオカ等を使用。
高い消化性と、優れた嗜好性を維持することで、消化に関するストレスを軽減することが可能となります。
穀物のかわりとなるでんぷん源として、ポテト・エンドウ豆・タピオカ等を使用しています。
2.SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)
SODは、凍結乾燥メロンから抽出された一次抗酸化酵素です。
体内で活性酸素の除去を最初に行う抗酸化物質で、脂質バイオポリマーと結合することにより、胃や腸で破壊されず腸内免疫器官に取り込まれます。
体を酸化から守るためには、体内で発生する「活性酸素スーパーオキシド」を素早く酸素と過酸化水素に分解することが重要となります。
SODは活性酸素スーパーオキシドを分解をする事で、第一段階として最も重要な酸化防止の役目を果たします。
過酸化水素は、その後、体内酵素であるカタラーゼやグルタチオンペルオキターゼによって水と酸素に分解されます。
3.X.O.S(スーパープレバイオティクス)
X.O.S(キシロオリゴ糖)は、非消化性の炭水化物で、腸内微生物の成長と活動を刺激します。
腸管免疫系の発達は腸内微生物に大きく依存しています。
X.O.Sは、免疫細胞の発達と維持において、粘膜の発達やバリアの強化・炎症反応抑制などの役割をはたし、腸内フローラの改善を促します。
4.フィットアロマ
フィットアロマは、健康状の利益を向上させるため、有益な成分を効率的に摂取できるよう、先進技術によって設計されています。
高い嗜好性と植物成分のコンビネーションが、腸内での吸収と作用を確かなものにします。
犬用 肥満サポートは、Fit-aromaとして、インドオオバコが配合されています。
インドオオバコの殻(サイリウム)は可溶性/不溶性(70/30)の繊維で、一度摂取すると水分を吸収し、腸内にある物質をゲル化する働きがあります。
これにより糖と脂肪への消化速度が遅くなり満腹感を維持させることでエネルギーの摂取を制限し、健康的な体質の改善と体重減少をサポ一トします。
内容量 | 販売価格(税込) |
400g | 1,265円 |
2kg | 4,379円 |
※この商品は、メーカーお取り寄せになります。
注文確定から7〜10日でのお届けになります。
■原産国(製造国): イタリア
※この商品は正規輸入品です。
■ライフステージ: 成猫犬
■機能: 療法食
■メーカー名: Monge

Nyaa'z価格: 1,265円(税込)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
サイズ: 3kg
原材料、主要成分、その他の情報
-
保証分析値
たんぱく質 32.0%以上 脂質 8.0%以上 粗繊維 14.0%以下 灰分 8.5%以下 水分 10.0%以下 ■代謝エネルギー : 302.0kcal / 100g
-
一日の給与量
成犬の体重(kg) 体重過多 肥満型 1 36 29 2 61 49 3 83 66 5 125 110 7 165 145 9 200 170 11 230 200 13 260 225 15 290 255 17 320 280 19 350 300 21 375 325 25 425 370 30 490 425 40 605 525 誤った使い方をすると健康を損ねるおそれがありますので、必ず獣医師の指導に従ってご使用ください。